ポイ活・副業・節約

【dポイント4,000P】ドコモのギガホキャンペーンにエントリーしてみた!

※この記事は2020年12月に執筆したものです。

先日、ドコモのプランをギガホに変更すると4,000ポイントもらえるという案内があり、電話で変更手続きをしたので記事にしてみました。

同じようにドコモから案内があって、現在プラン変更を迷っている方の参考になればと思います。

ある日ドコモから電話がかかって来た!

2020年12月某日、スマホに見知らぬフリーダイヤルから着信がありました。

ディスプレイに「NTTドコモコンサルティングセンター」と表示されていたので、営業かな?と思いつつ電話に出てみると…

フルネームでこちらの名前を言われ、無意識のうちに何かのキャンペーンにエントリーしていた模様。

よくよく話を聞くと、特定の人に送られるメッセージRで「ギガホに変更するとdポイント4,000ポイントがもらえるキャンペーン」というものにエントリーしていたみたいです。

「キャンペーンの有効期間が12月末と迫っている為、これを機にギガホへプラン変更しませんか?」という内容でした。

その場ではギガホに変更するメリットがわからず、料金プランを調べて自分で変更しますと伝えたところ「この電話で変更をしないとポイント付与の対象にならない」とのこと…

なぜ電話で変更しないと対象にならないのか…と、ちょっと不信感を覚えてしまい、自分で調べてから折り返しすることにしました。

ギガホに変更するメリットって何?

ギガホには、定額の料金を支払えば、データ使用量を気にすることなくネットを使えるというメリットがあります。

電話をいただいた時点での私のプランは「ギガライト」になっていました。

ドコモの「ギガライト」とは

月のデータ使用量によって支払う金額が変わるプランです。
データ使用量が1GBまでならステップ1の1,980円、3GBまでなら2,480円…といった具合に、データの使用量に応じて毎月の料金が変わっていきます。

ドコモの「ギガホ」とは

対して、今回案内があった「ギガホ」は30GBまで4,980円の定額で利用できるというもの。

2020年5月1日から行われているキャンペーンで、今なら60GBが定額利用できます。
更にギガホを利用するのがはじめての場合、最大6か月は3,980円で利用が可能

上記に記載した料金に関しては、dカードお支払割/2年定期契約+ドコモ光セット割+ご家族3回線以上がドコモなどの条件がついての金額なので、詳細が気になる方は公式サイトのシミュレーションや、電話で確認をしてみてください。

ちなみに我が家は、ドコモ利用中の方ならオトクになる「dカード払い」と「ドコモ光を利用中です。

お申込み限定特典あり /

ギガホに変更するといくら変わる?

2020年は在宅ワークが中心でwifiを通して通信することがほとんどだったので、ここ数か月のデータ使用量は1GB~3GBに収まっていました。
その為、ギガライトからギガホに変更すると1,980円→3,980円へ値上がってしまいます。

これは私自身が調べて理解できたことなので、いただいた電話ではそのあたりの説明が不十分だなと感じました…
キャンペーンの案内を受け取った人の中でも、現在のプランが丁度良いという人もいるはず。

ただ、私の場合は丁度1月に一週間ほどの入院を控えていて、病院にはwifi設備がないとのことだったので、4,000ポイントがもらえる今回のキャンペーンを機にキガライトからギガホへプラン変更することにしました。

キャンペーン対象となるギガホの利用期間は?

ここで気になるのが、何か月ギガホを利用したらキャンペーンの対象になるかというところ。
実際に電話で確認したのですが、利用は1か月のみでもOKとのことでした。
ポイントの付与が1月20日頃予定なので、付与を確認したら解約して、2月からはギガライトに戻っても良いそうです。

実際にギガホに変更してみた!

折り返しの電話で詳細を確認し、ギガホに変更をお願いしました。
変更の際には、改めてフルネームの確認と、生年月日、電話番号を電話口で伝えるだけでOK。
キャンペーンに関する7点の注意事項を聞き、変更手続きは完了しました。

ギガホに変更キャンペーンの注意点

もらえるdポイントですが、期間限定ポイントとなります。

今回のキャンペーンの場合、1月20日頃にポイントが付与された後、利用可能な期間は4月頃までとのことでした。

期間限定ポイントの為、ドコモの料金支払いには利用不可。
スマホの買い替えやオプション品の購入、またコンビニなど、dポイントを利用できるお店での利用は可能とのことです。

【追記】
1月21日に4,000ポイント付与されていました。

まとめ

2020年はコロナの影響で在宅ワークが中心となった方も多いと思います。

私は前述の通り入院の予定がある為、今回のキャンペーンでギガホに変更を行いましたが、2月からはまた在宅の時間が増えるのでギガライトに戻そうかなと考えています。

毎月のデータ使用量を確認すると、自分にとってどのプランが適切かがわかってくるので、定期的な確認とプランの見直しをオススメします。

ブログランキング・にほんブログ村へ