楽天ウィジェットを設置後、スマホで確認してみたら横長に小さく表示されてしまっている!サイズを変えても解消されない!
そんなお悩みを抱えた方向けの記事です。
最後にもしもアフィリエイトを使用するメリットについても書いていますので、参考にしてみてください。
楽天ウィジェットを設置したら小さく表示されてしまった
このブログでは、アドセンス申請する間のつなぎとして、記事の下に楽天アフィエイトのウィジェットを表示しています。
しかし、楽天アフィリエイトのウィジェットを使用した場合、計測IDが使用できない為、複数のブログやサイトを運営している場合どこからの流入かわからないんですよね…
そこで、もしもアフィリエイトで楽天ウィジェットを作成して設置すれば、このブログからの流入を確認することができるのでは?と思い、早速実践!
すると、どうでしょう?

スマホで見たら、なんかちっさい!!!
なぜ!?
サイズは300×250を選んでいるのに…
「もしかして、一度他のサイズを選んでしまったから?」とスマホのキャッシュを消したり、シークレットブラウザでページを閲覧してみたりしたのですが、結果は変わらず。
一日置いて翌日確認しても同じ状態だったので、原因を調べてみることにしました。
楽天ウィジェットが小さく表示される原因は「もしもアフィリエイト」?
結論から言うと、原因はもしもアフィリエイトでした。
もしもアフィリエイトで楽天ウィジェットを使用すると、スマホで表示したときのサイズが横に細長くなってしまうのだそうです。

スマホファーストの時代にこの表示はちょっと…
このサイズのバナーがスマホで表示されたら、タップしないですよね。
調べてみると他にも同じ経験をした方がいらっしゃったので、不具合として修正してもらえたら良いのですが…
楽天ウィジェットが小さく表示される問題の解決方法
解決方法としては、もしもアフィリエイトの楽天ウィジェットを使用することをあきらめて、楽天アフィリエイトのウィジェットを使うしかないようです。
冒頭に書いた通り流入元を知りたくて、もしもアフィリエイトの楽天ウィジェットを使用したかったので非常に残念…
このブログでもいったん元通り楽天アフィリエイトのウィジェットを使用することにしました。
結局、このブログで成果が出ているかはわからないままですね…
もしもアフィリエイトを使うメリットって?
最後に、もしもアフィリエイトを使うメリットについて書いてみたいと思います。
純正の楽天アフィリエイトと、もしもアフィリエイトを使用した楽天のアフィリエイトではどちらがお得なのでしょうか?
実は、純正の楽天アフィリエイトも、もしもアフィリエイトを使用した場合も利益率は同じ。
であれば「ウィジェットも商品リンクも、楽天アフィリエイト一本で良いのでは?」と思われるかもしれませんが、報酬の受け取り方に大きな違いがあります。
楽天アフィリエイトでは、報酬を楽天キャッシュで受け取ることになります。
一方、もしもアフィリエイトは銀行振込が可能です。
普段から楽天Payなどを利用して楽天キャッシュを使っている人なら楽天アフィリエイトでも十分ですが、現金で報酬を受け取りたい方は、断然もしもアフィリエイトがオススメです。
もしもアフィリエイトの登録は、もちろん無料。
アフィリエイト初心者でも使いやすいサイトになっていて、登録後は、ステップアップメールが届き、「1か月1万円の報酬を得るアフィリエイターになる」をテーマにしたアフィリエイト初心者向けのメルマガが送られてきます。
アフィリエイト運営サイトのメルマガということで、なかなか興味深い&参考になるメルマガになっていますので、ぜひ登録してみてくださいね!